今年も秋の学園祭シーズンがやってきましたね。関東の名門国立大学・**千葉大学の学園祭「千葉大祭」**も、いよいよ開催が近づいています。
「2025年の芸能人ゲストって誰?」「チケットの取り方は?」「混雑を避けて楽しむコツを知りたい!」
そんなあなたの疑問に、この記事では丁寧にお答えします。
公式情報に加え、過去の傾向や現地レポートから、来場前に知っておきたいポイントを徹底解説。
初めて行く方も毎年参加している方も、「これ読んでおけば大丈夫!」と思える内容になっています。
目次
千葉大学学園祭2025の開催日程
まず、千葉大学学園祭2025の絶対に外せない基本情報から。
- 正式名称
- 第63回 千葉大祭
- 開催日程
- 2025年11月1日(土)~ 11月3日(月・祝)の3日間
- 開催場所
- 千葉大学 西千葉キャンパス
- 入場料
- 無料
- ※お笑いライブなど、一部有料の企画があります。
- アクセス
- 電車をご利用の場合
- JR総武線「西千葉駅」北口から徒歩約2分
- 京成千葉線「みどり台駅」から徒歩約7分
- お車をご利用の場合
- 学園祭期間中は、学内および周辺に来場者用の駐車場はありません。
- 電車をご利用の場合
今年の開催は、なんと秋の最高の3連休、11月1日(土)から3日(月・祝)までなんです!
過ごしやすい気候の中、思う存分楽しめるなんて今から計画を立てるだけでワクワクが止まりません。
会場は、おなじみの緑豊かな千葉大学西千葉キャンパス。
嬉しいことに入場は無料なので、気軽に遊びに行けるのも魅力の一つですよね。

そして、千葉大祭の自慢はなんと言ってもアクセスの良さ!
JR「西千葉駅」の改札を抜けたら、もうそこは学園祭の入り口みたいな感覚で歩いてわずか2分ほどで到着しちゃいます。
これなら方向音痴さんでも絶対に迷いません!
ただ、お車での来場は残念ながらできないので、当日は周辺も混み合いますからスムーズにたどり着ける電車が断然おすすめですよ。
さて、キャンパスに一歩足を踏み入れたらどんな楽しいことが待っているんでしょう?
まず、お腹を空かせていくのが鉄則です!
あちこちから漂ってくる美味しそうな匂いに誘われて歩けば、定番の焼きそばから学生さんたちのアイデアが光る創作グルメまで、胃袋がいくつあっても足りないくらい。
キャンパスのあちこちから聞こえてくる音楽や歓声に足を向ければ、そこではダンスやバンドが情熱を爆発させるステージが繰り広げられていて、会場が一体になるあの熱気はたまりません!
そして、毎年みんながザワつくのが豪華ゲストによるスペシャルライブ!
人気のお笑い芸人さんが登場して、キャンパスを爆笑の渦に巻き込むのが恒例行事なんです。
今年は一体誰が来てくれるのか、この後詳しくご紹介しますね!
ただのお祭り騒ぎで終わらないのが千葉大祭のすごいところ。
サークルの展示や研究室の紹介など、知的好奇心というお腹も満たしてくれる企画も盛りだくさん。
去年はお子様向けの工作企画も復活したみたいなので、ご家族で楽しめるのも嬉しいポイントです。
千葉大学学園祭2025のゲスト芸能人は誰?
今年も千葉大祭の季節がやってきましたね!
皆さんが一番心待ちにしていたであろう、あの大人気企画「お笑いスペシャルライブ」の超豪華ゲストが、ついに、ついに発表されました!
気になる2025年のステージを彩ってくれるのは…この3組です!
- ちょんまげラーメン
- ネルソンズ
- ヨネダ2000

キングオブコントの決勝でもおなじみ、パワフルなコントで爆笑をかっさらう「ネルソンズ」!
M-1グランプリで日本中に衝撃を与えた奇想天外な世界観の「ヨネダ2000」!
そして、今まさに勢いに乗る「ちょんまげラーメン」!
いやいや、今年の千葉大祭、本気出しすぎじゃないですか!?
お笑い好きなら思わずガッツポーズをしてしまうような、最高に”わかってる”ラインナップですよね。
「これは絶対に見逃せない!」と興奮しているあなたのために、開催情報を分かりやすくまとめました。
しかも、信じられないことに、チケットのお値段が破格なんです…。
- 学内の方: なんと 900円
- 一般の方: それでも 1,100円
この豪華メンバーを生で見られて、このお値段は正直ありえません!
もはや事件です。
ただし! ここからが一番大事な話です。
毎年恒例なのですが、このライブのチケットは、超・超・超プラチナチケット!
学内先行販売の後に一般販売が始まりますが、例年、わずか数分で”瞬殺”されることで有名です。
まさに、仁義なきチケット争奪戦が繰り広げられます。
「絶対にこの笑いの渦の中にいたい!」と心に誓ったあなたは、今この瞬間から戦いの準備を始めましょう。
千葉大祭の公式サイトと公式Xをいますぐフォローして、チケット販売の告知を見逃さないように通知をONにしておくことを強く、強くオススメします!
お笑いライブのチケット購入方法と観覧の流れ
お笑いライブやゲストステージを思いっきり楽しむには、実はちょっとした準備が大切なんです。
「初めてで不安…」という方でも大丈夫!
ここからのステップを読んで、当日の流れをこっそり予習しちゃいましょう。
まずは、何と言ってもチケット情報を手に入れるところからスタートです。
詳しい販売スケジュールは、千葉大祭の公式サイト(chibafes.com)や公式SNSで発表されるので、こまめにチェックしてみてくださいね。
在学生なら学生証が必要になることもありますが、学内先行販売という特別なチャンスがあるかもしれませんよ。
チケットは、「LivePocket」や「イープラス」といったサービスを使って、スマホで簡単に購入できることがほとんどです。
※在学生の方は、学内Googleアカウントのログインが必要とのこと。

2025年10月6日時点で、学内販売チケットは完売となってしまいました。
惜しくもチケットをゲットできなかった方は、一般販売でリベンジしてくださいね。
一般チケット販売の詳細
こちらに一般チケットの購入方法と当日の流れをまとめてみました↓
- 2025年10月14日の10:00 に LivePocket の販売ページが公開される
- ページにアクセスし、必要情報(氏名・枚数など)を入力
- 支払いをオンラインで完了
- チケット発券(QRコードなどの電子チケットを受け取る)
- 当日、会場で入場時に QR チケットを提示 → 指定席へ着席
まず、絶対にカレンダーに二重丸でチェックしておいてほしいのが、10月14日(火)の午前10時。
この時間になったら、チケット販売サイト「LivePocket(ライブポケット)」へ、全力でアクセスしてください!
第63回千葉大祭のサイトからもアクセスできます↓↓

これはもう、ただのチケット販売じゃなくて年に一度の真剣勝負です。
本当に一瞬で売り切れてしまうので、「気づいたら終わってた…」なんてことにならないようにスマホのアラーム設定は必須ですよ!
チケットをゲットする際には、いくつか知っておいてほしいルールがあります。
挑戦できるチャンスは、残念ながらお一人様一回限り。
でも、嬉しいことに一度の申し込みで4枚まで買えるんです。
だから、「誰が代表で買う?」なんてお友達や家族と作戦会議を練るのも、学園祭の醍醐味のひとつですよね。
チケットは、スマホに表示される便利なQRコードタイプ。
紙のチケットみたいに「あれ、どこにしまったっけ?」なんて心配もありません。
当日は映画館のように、あらかじめ自分の席が決まっている「全席指定」なので、慌てて場所取りをする必要がないのも個人的にはすごく嬉しいポイントです。
開演までの時間、ゆったりと「もうすぐ始まる…!」というドキドキ感を満喫できますよ。
当日の流れをこっそりシミュレーションしてみましょう。
まず10月14日の午前10時、スタートの合図と同時に販売ページへGO!
名前や欲しい枚数を光の速さで入力して、支払いを済ませれば…あなたのスマホにQRチケットが届くはずです。
そしてライブ当日。
会場の入り口で「チケットは…」とカバンをごそごそ探すなんてカッコ悪いですよね。
事前にQRコードの画面をパッと出せるように準備しておけば、スマートに入場できます。
あとは、指定された自分の席に座って笑いの渦に巻き込まれるのを待つだけ。
ね、とっても簡単でしょう?
皆さんが無事にチケットをゲットできることを心から祈っています!
千葉大学学園祭の歴代ゲストまとめ
千葉大祭の目玉企画といえば、やっぱり毎年豪華なゲストが登場するスペシャルライブですよね。
どんなアーティストが来たかを見ればその学園祭のカラーがわかる、なんて言いますが、千葉大祭の歴史を振り返るとある一つの傾向がくっきりと見えてくるんです。
ちょっと、ここ数年の歴代ゲストを一緒に見てみましょうか。
- 2025年:ちょんまげラーメン/ネルソンズ/ヨネダ2000
- 2024年:ニューヨーク/ダイタク/やさしいズ
- 2023年:錦鯉/四千頭身/トム・ブラウン
- 2022年:インポッシブル/とにかく明るい安村/コウメ太夫/や団
- 2019年:霜降り明星/EXIT/ガンバレルーヤ

こうして名前を並べてみると、もうお分かりですよね?
そう、千葉大祭はとにかく「お笑い」に本気なんです!
特にここ数年は、テレビで観ない日はないくらいの人気芸人さんやM-1グランプリのファイナリストたちを一度に何組も呼ぶという、なんとも贅沢なスタイル。
2019年に霜降り明星やEXITが登場した年は、チケットが瞬く間になくなった「伝説の年」として語り継がれていますし、2022年には「これぞ千葉大!」と言いたくなるようなちょっとクセの強いラインナップで話題をさらいました。
毎年これだけ豪華なメンバーが集まるわけですから、千葉大の学生さんだけでなく、東京近郊の大学に通うお笑い好きの学生さんたちからも「今年の千葉大祭、誰が来るんだろう?」って熱い視線が注がれているんですよ。
まとめ
2025年の千葉大学の学園祭はきっと例年以上に熱いイベントになるはずです。
お笑いライブの他にも、学生さんたちによる面白い模擬店や工夫を凝らした展示がたくさんあって本当に充実しているんです。
「国立大学ってどんな雰囲気なんだろう?」「学生さんたちの熱気を肌で感じたい!」という方には、まさに絶好の機会だと思います。
千葉大は、国立大学らしい落ち着いた空気と、学生の個性を尊重する自由な校風がうまく共存しているところが魅力です。
来場者の方も優しく迎え入れてくれるような、穏やかな雰囲気に包まれていますよ。
特に、会場となる西千葉キャンパスは、秋になると木々が美しく色づいて見事な紅葉が楽しめます。
そのためデートスポットとしても訪れる人が多いんですよ。
ぜひ秋の散策も兼ねて足を運んでみてくださいね。